イベント情報

木工体験開催

木工体験

7月27日(日) 木材を再利用して木工体験開催

内容:木材を自由に使って生き物や乗り物、ミニチュアハウスなどを工作します

場所:道の駅サシバの里いちかいまちおこしセンター内 研修室

時間:1回目 10時~12時 2回目 13時~15時 約2時間

募集人数:各回約15名  ※クールガンを使用しますので、小さなお子様は保護者同伴でお願いします

参加費:1,000円

申し込み先:Forestry Japan(株) TEL:0285-81-5925(平日の9時~15時)

 

農産物直売所営業時間変更のお知らせ

農産物直売所は、7月17日(金)から8月31日(日)まで

朝8時30分より営業致します(閉店時間は午後5時です)

暑さ厳しい日が続いていますので、涼しい時間にお買い物をして下さい。

 

クラフト市inサシバの里

7月19日(土) クラフト市開催!   農産物直売所前特設会場  10:00~15:00(荒天中止)

出店者一覧

1,おやつ工房 Le petit Chevreuse    焼き菓子  (インスタアカウント:@petit_chev)

2,くじら  着物リメイク・和小物・リメイク素材  (インスタアカウント:@reiko.kujira.yume)

3,めおと屋  和柄・レトロ柄を使ったハンドメイド雑貨 (インスタアカウント:@meotoya.fumi)

4,ナチュラルハート  トールペイント作品の販売・キーフックデコレーションのワークショップ

(インスタアカウント:@naturalheart0302)

5,マキロン ミニチュアの雑貨やアクセサリー  (インスタアカウント:@mikilonsan?igsh)

6,一閑張り  クラフトバンドのカゴやバッグ  (インスタアカウント:@handomade_suzukiya)

7,あみ工房SAMM.  手編みのバッグや帽子・編みぐるみ  (インスタアカウント:@amikoubou_samm)

8,miyomiyo   天然石を使ったアクセサリー(その場でオーダー制作も致します)

(インスタアカウント:@miyo.miyos)

9,berry  手作りの衣類雑貨  (インスタアカウント:@yuki.berry_0623)

10,カフェ三四八&夢陶房  手作り雑貨・市貝焼きなど

 

ステージイベントとして、えぶとによるエレクトーン演奏  (インスタアカウント:@ept_electone)

以上が出店者になります。是非ともお越し頂き、手作り作品等をご覧ください。

クラフト市 サシバの里

ふわふわモールでサッちゃんをつくろう(ワークショップ)

8月2日(土)市貝町観光協会主催によるワークショップを行います

ふわふわモールでサッちゃんを作ってみませんか?

モールをねじって好きなパーツを貼るだけ! ボンドを使用します

お子様っでも簡単に作れます(夏休みの宿題にもできますよ!)

参加費無料

時間:午前10時~ ・ 午後1時30分~ 各回5名(定員になり次第締め切ります)

場所:道の駅サシバの里いちかいまちおこしセンター内研修室

申し込み先:市貝町観光協会 TEL 0285-68-3483

または、直接道の駅サシバの里いちかい まちおこしセンターにて

ワークショップ

 

 

第1回お弁当のおかずレシピ募集審査結果のお知らせ

第1回お弁当のおかずレシピ募集を致し、書類審査・試食審査を行い

優秀作品が決まりました。

メインのおかずには

・市貝町 星  有里 様 考案 「アスパラ入り鶏つくね~地元トマトのさっぱり梅だれ~」 アスパラ入り鶏つくね

(星 有里 玄米マイスター 和ごころ空間 ほし|玄米ごはん研究所)

副菜(つけ合わせ)として

・宇都宮市 五十嵐様 考案 「トマ玉ジャガパスタ」  トマ玉ジャガパスタ

・真岡市 橋本様 考案 「パリパリポテトサラダ」  パリパリポテトサラダ

・釜井様 考案 「じゃがいものバターとふりかけ和え」 じゃがいもバターとふりかけ和え

以上に決まりました。

これらをお弁当として、7月19日(土)~21日(月祝)の3日間・及び26日(土)、27日(日)の2日間

数量限定にて、道の駅サシバの里いちかい 農産物直売所にて午前10時より販売致します。

このようなお弁当になります  

各レシピを貼付しましたので参考にし作ってみてはいかがですか?

 

 

 

 

 

暑い季節のお買い物にサービス!

猛暑日が続くこの季節に

農産物直売所におきまして、1,000円(税込)以上お買い上げの

お客様に保冷剤をサービス致します

保冷剤サービス

農産物直売所雨の日サービス実施中

農産物直売所では、雨の日サービスを実施致します。

雨が降った場合に実施!!(ただし、午後3時以降、降雨の場合は除きます)

雨の日にご来店頂いた方限定の特典になります。

特典1,ポイントカード会員様 ポイント2倍セール

特典2,粗品もしくはサービス(例としてレジ袋)

雨の日サービス (2)

夏野菜収穫体験募集締め切り!

7月27日(日)に実施致します夏野菜収穫体験参加者募集は

定員数に達しましたので募集を締め切ります。

次回、秋に収穫体験を予定しております

 

七夕まつり開催!!

7月5日(土)道の駅サシバの里いちかい「七夕まつり」開催

市貝町内の園児によるステージを実施

出演団体:かみねの森認定こども園・赤羽認定こども園

すぎやまてらす保育園・認定こども園市貝たいよう幼稚園 です

歌やダンスを行います。日頃の成果を是非ともご覧ください。

当日は、10円パン・たこ焼きたこ助も出店します。

農産物直売所前では

※生産者による詰め放題「玉ねぎ・じゃがいも」

※お子様限定で「お菓子のすくい取り」1回100円 なくなり次第終了

※さつまいもを特別価格にて販売

七夕まつり

「お弁当のおかずレシピ募集!」は締切になりました

20250611165604毎月、市貝町で多く収穫される農産物4~5種類の中からお弁当のおかずのレシピを募集は

締切とさせて頂きます。

次回、第2弾として農産物の種類を変えて募集いたします

☆募集要項☆

応募要件 ・季節の野菜(農産物)のいずれかを使用すること
「7月の農産物 アスパラ・トマト・じゃがいも・なす・玉ねぎ」
・オリジナルであり、手軽に作れお弁当に入れても大丈夫な事
・未公表の作品であること
応募資格 栃木県近郊に在住の方
募集期間 令和7年6月16日(月)~令和7年6月30日(月)
応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、郵送・FAX・mailまたはご持参下さい
応募用紙をダウンロード(Excelファイル)
審査方法 第1次 ⇒ 書類審査
第2次 ⇒ 試食審査
受賞、参加特典 応募された方全員に参加賞を進呈します。
※尚、作品の中から数点を道の駅直売所で販売するお弁当のおかずとして採用。
その際はレシピ作成者名を記載させて頂きますのでご了承下さい。
販売期間 令和7年7月中旬より(販売の際はHP等にてお知らせ致します)
※毎月農産物を決め、実施致します

☆お問い合わせ・応募先☆

〒321-3423
芳賀郡市貝町市塙1270
道の駅サシバの里いちかい お弁当のおかずレシピ募集係
TEL:0285-68-3485 FAX:0285-81-5402
Mail:348so-mu01@michinoeki-ichikai.jp

まちおこしセンター事務所
0285-68-3485
農産物直売所
0285-81-5647
電話受付時間
9:00〜17:00(木曜日定休)